料理の腕がないので、いつも素材の良さやおいしい調味料でなんとかしようとしています。身体も喜びそうなきがするしね。
「奄美さんご塩」
満潮時に奄美の与論島の白砂の下からきれいな海水をポンプにより汲み上げ、珊瑚の白砂を通過させて自然に濾過して、それを時間をかけてじっくりと煮詰めていって作られた塩の結晶。珊瑚の成分であるカルシウムも豊富に含まれます。
私達の体に最も大切なミネラルをバランスよくしっかりと、しかも美味しく補うことができます。さらに、与論島に古くから伝わる秘伝の製法によって鉄や土の汚れを取り去られ「純白」に仕上がっています。
↑↑メーカーさんのサイトからほぼほぼ抜粋。
そこまで繊細な舌でもないので料理の味付けとかに使うとあんま違いとかわっかんないんだけど。
温野菜を塩とオリーブオイルだけで食べたり、塩だけでモヤシ炒め作ったりしたときにすっごいおいしいです。
まろやかというのか、甘みというのか。
遠くに苦みもいるような。
塩分を摂りすぎたときは体外に排出させるためにカリウム(バナナとか)を摂るといいとかよく聞きますが、塩化ナトリウムじゃなくてこういう自然塩だったら塩に含まれてるカリウムだけでちゃんとしたバランスになってそうなきがする。んですが果たしてどうなんですかね?
0コメント